INFORMATION

全校交通安全教室を行いました!!

 本校は,宮崎県都城市立高崎小学校交流しています。

 本校は,北海道上川郡新得町立新得小学校と交流しています。

 

くわしくはこちらをご覧ください➡特色ある教育

くわしくはこちらをご覧ください➡やまがた子育ち5か条.pdf

新着情報
RSS2.0
 ペットボトルの炭酸水を少し減らして,減圧防止のポンプで圧力をかけます。弁を開放して圧力を急に下げると!!! 今まで何も見えなかったところに,白い煙のような雲ができました。  今まで,高い圧力で押さえつけられていた水蒸気が,急に圧力が下がったことで小さな水滴に変わり,姿を現したのです。目の前に雲が見られて,驚き顔の子ども達でした。炭酸飲料を開けたときに,ボトルの上部に見えるモヤモヤも雲です。同じ仲間のとても小さな水滴なのに,できる場所によって,霧,雲,湯気と,名前がちがっているのです。
 好きな本を選んで,自分の図書カードと借りた本のバーコードを読み取ってもらいます。本を取った場所には,代本板を置きます。 図書館担当の齊藤先生が優しく,くわしく教えてくださいました。 借りた本を,教室で仲良く読みました。  これからも,たくさん借りて,楽しく読んでくださいね。
 本年度から,チアゴ先生に代わって,アメリカ国出身の,ダニエル先生がALTの先生になりました。  3年生との授業では,英語での授業の進め方や自己紹介を1人ずつ行っていました。 ダニエル先生,これからもよろしくお願いします。
 村山警察署高崎駐在所の伊豆田さん,交通安全専門指導員 加藤さん,本間さん,交通指導員 大江さんから教えていただきながら,交通教室を行いました。めあては,歩行における基本的な交通安全について学習して,自分で事故を防止できるようになることと,基本的な交通安全について学習し,登下校時の安全な歩き方を身に付けることです。最初に校長先生が,めあてを踏まえてしっかり訓練し,自分の命は自分で守り,事故に遭わないようにすることが大切ですと,お話しされました。    村山警察署高崎駐在所の伊豆田さんから,歩くときは①信号を守ること。②道路を横断するときは,手を挙げて渡るという意思表示をしっかりし,左右をよく見てから渡ること。③止まっている車の前後左右は決して横断しないこと。④一列で歩くこと。⑤止まってくれた人には横断してからあいさつをすること。の,5つの大切なことを教えていただきました。 代表の通学班が,横断の仕方をデモンストレーションしました。 路上に出て歩行と横断の訓練です。 終わったら地区の通学班ごとにふりかえりを行いました。  村山警察署高崎駐在所の伊豆田さん,交通安全専門指導員 加藤さん,本間...
 揺れが収まるまで,机の下に体を入れて,「避難開始」の指示でグラウンドに避難しました。  校長先生のお話をお聞きしました。校長先生は,8年前のこの時期に起きた熊本地震の被害を例にして,自分で自分の命を守るための訓練をしっかり行うこと,避難場所を家族で相談してしっかり覚えておくこと,もしもの時に備えて,避難に必要な物をしっかり準備しておくことの大切さを話されました。 「備えあれば,憂い無し」です。
 6年生は,燃焼の学習を進めています。集気瓶の蓋をずらして上だけ開ける,粘土に穴を空けて下だけ開ける,上と下の両方開けるの3つの実験方法で,ろうそくの火が一番長く燃えるのはどの方法かを調べました。  上だけ,下だけ開けた集気瓶の中のロウソクの火は,ほぼ同じ時間で消えてしまいましたが,上と下の両方開けた集気瓶の中のロウソクの火は,長く燃え続けました。このあと,空気の流れを線香のけむりを使って調べました。  4年生は,あたたかくなって,植物や動物にどんな変化が見られるのかを観察,タブレット型PCに記録しました。  写真記録を保存して,1年間の変化をまとめていきます。ちなみに今日の気温は,百葉箱21℃でした。
 複式経験のある3年生と,初めての複式の授業を受ける2年生。2年生がグループをつくって担任の先生と授業をしているとき,3年生は黙々と自分の課題に向かって取り組んでいます。  複式の授業は,これから一番身に付けなければならない「自ら進んで学ぶ力」を大きく高めることができます。また,自分の学習に責任をもつことを覚えます。 1年生は,おはじきを使って,数の数え方を学習していました。  3年生は,ホウセンカとオクラの種まきをしました。植物の育ち方を学ぶ準備です。  学校が始まったばかりですが,「助走」の大事な時期をしっかり学んでいて,これからが楽しみな子どもたちでした。
ブログ
04/11 17:04
パブリック
 このところの,ポカポカ陽気で,地区内の露地物の啓翁桜が満開になりました。グラウンドのソメイヨシノも今日,数個花が開きました。 開花宣言をします♡
 エプロンに着替えて,配膳の係を決めました。給食配膳室まで牛乳,ご飯,副菜の食缶,食器を取りに行きます。 配膳開始です。ストローです。 牛乳です。  器に盛りつけたご飯や副菜を,順にトレーに載せて席まで運びます。お友だちの分も準備します。 配膳完了。「早く食べたいよ〜!!」 「手を合わせてください。」「いただきます!」  今日のメニューは,ご飯,大根のそぼろあん,焼きぎょうざ,豆腐スープ,牛乳です。 初めての給食,最高の味でした♡
 3年生は,今年度から理科学習に取り組みます。2時間目の今日は,最初に,虫めがねの焦点の合わせ方,動かせる物を観るときの使い方,動かせない物を観るときの使い方を学んだ後,ツルレイシ,ホウセンカ,ヘチマ,ヒマワリの4種類の種から,3種類を選んでスケッチし,大きさや形,色を調べました。  ていねいに記録することができました。対象をよく観る眼をこれからも育てていってくださいね。
  今日は,雲1つない青空が広がりました。休み時間,3年生はキックベースボールに一生懸命です。  1年生は,みんなでドングリ山に行って,遊具の使い方を教えてもらったあと,滑り台でたくさん遊びました。 校庭のソメイヨシノのつぼみも,花開く準備が整ってきたようです。
 ヒントです。①3年生の理科学習と関係あります。②食物繊維とビタミンCが多く含まれています。③トンカツや串揚げと相性がいいです。 分かった人は理科専科の先生に教えてくださいね。
教室の様子。自分の席が分かりました。 新入生入場。満開の啓翁桜の花道を入場です。 ステージ前に立派に整列です。 新入児呼び上げです。しっかり返事ができました。  校長式辞。校長先生と「返事やあいさつをしっかりすること」「お世話になったら感謝の気持ちをもってありがとうと言うこと」「あきらめないで何にでも挑戦すること」の3つの約束をしました。  ご来賓の東根市長土田正剛様,PTA会長の大江仁様よりご祝辞を頂戴しました。たいへんありがとうございました。 校長先生から,一人一人教科書を授与されました。 1つ先輩になった2年生が,高崎小学校のことを紹介しました。 新入児童退場です。 記念写真撮影です。  保護者のみなさん,本日はたいへんおめでとうございました。10名のお子さんが1日も早く学校に慣れて,楽しく充実した学校生活を送れるように,全職員が一生懸命に指導,支援に取り組みます。どうかよろしくお願いいたします。ご来賓のみなさま,本日はお忙しい中,ご臨席を賜り,まことにありがとうございました。
 国から給与された教科書を配付しました。  みなさんが一生懸命に勉強できるように国から無償で給与されています。教科書を使ってたくさん学習して,立派な人になってくださいね。
6名の新しい先生方をお迎えしました。校長先生が紹介しました。 6名の先生方をあらためて,ご紹介します。  教諭 三上裕子〔東根市立神町小学校より〕  教諭 井上弘貴〔東根市立大富小学校より〕  教諭 太田晶子〔東根市立大森小学校より〕  学力向上支援員 江刺真理子〔東根市立東根小学校より〕  学校図書業務補助 齊藤 絢〔東根市立長瀞小学校より〕  主事〔産代〕 大和田亜実〔東根市立大森小学校より〕 代表児童が歓迎のことばを述べました。 歓迎のことば 6年 児童代表  ようこそ,高崎小学校へいらっしゃいました。高崎小学校には,数え切れないほどの良い所があります。その中から3つのことを紹介します。 1つ目は,みんながやさしいことです。人数は少ないけれど,みんなで支え合ったり,助け合ったりしています。また,授業で分からないことがあったり困ったりしたときに,教え合っています。児童委員会活動やクラブ活動でもみんなで協力し合って進めています。 2つ目は,スキー学習です。冬にはJANGLE JUNGLEでスキーをしたり,そり遊びをしたりして,楽しみながら学習できます。真っ白なゲレンデがみんなの笑顔や笑い声でいっぱいに...
健康観察