高崎小学校NOW2024

高崎小学校NOW2024

新雪が積もった高崎農園についていた足跡です。

これはもしや,「野🐰」の足跡ではないのか?

 今年は,暖冬なのか,11月下旬なのに,晴れた日はカメムシに遭遇することがあります。

 理科室ベランダの,枯れかかっているホウセンカについていた,山形県では今まであまり見かけなかったツヤアオカメムシ。何でも,台風の風に乗って,南方よりやって来たとか。

 軌道周期が8万年の,紫金山・アトラス彗星を学区から見ることかできました。

 肉眼では探すことが難しく,デジタルカメラに広角レンズを付けて,10秒間バルブ撮影した後,位置を特定し,望遠レンズで同じく10秒間バルブ撮影したものです。赤道儀〔地球の自転に合わせて撮影機器を動かす道具〕を使用しなかったので,光点が線状になっています。彗星の尾がはっきり写りました。〔21日午後6時頃,南南西〕

 運動会の練習をしていると,子どもたちの足跡でめくれた,湿り気の残っている地面に,アカタテハが飛んできて,水分を補給していました。

とても人懐っこいチョウです。

 すてきです。奥山技能士さんが,毎日水やりをしてくださっています。

 きれいな花を咲かせ続けられるのも,毎日の世話があってのことですね。ありがとうございます。

 子どもたちが成長を観察のために種蒔きをした植物が,次々と発芽しています。これは,3年生のオクラです。ピーマンもあります。

こちらはホウセンカです。

5年生のインゲン豆は,あっと言う間に子葉→葉をつけています。

 6年生のジャガイモ,メイクイーンとつきあかりです。これは昨年度の6年生で収穫した種芋を植えたもので2世です。

実験に使えるほど,大きく育ってきました。

 奥山技能士さんが,毎朝,掲揚塔に泳がせています。

もうすぐこどもの日ですね。

 校舎3階のベランダの天井に,ツバメが巣を作り始めました。昨年も訪れたのですが,別の場所に作ったのか,中止半端に巣が残っていたのですが,そこを利用しての巣作りのようです。

そっと様子を見守っていきたいと思います。

 

広告
来校者数
000114995
お知らせ

現在、東根市において「部活動改革」が実施されています。

上記バナーをクリックしていただきますと、「東根市部活動改革」サイトに移動できますので、詳細をお知りになりたい方は、市ホームページにてご確認ください。

市内学校・教育機関 ShortCut Links

東根第三中学校区小中学校

東根市内小学校

東根市内中学校

中高一貫校

公共機関・公共施設

文部科学省 新学習指導要領

子供の学び応援サイト

学びを止めない未来の教室

 公式サイト作成 edumap 関連

周辺学校のようす
ポータルでもっと見る
公式サイト内検索
NOW ShortCut Links

2025年

 

交流学校

 新得小学校は公式サイトがありません。東根市の友好都市,新得町にリンクしています。

高崎農園

クリックして,今の農園の様子を見てみよう!!

©Designed by Anna Okuyama 2022

高崎小学校 Mascot Character

©Designed by Haruka Okuyama 2023

くわしくは,クリックして,学校概要をご覧ください。

公式サイトQRコード

QRコードは

株式会社デンソーウェーブの

登録商標です。