高崎小学校NOW1月2025

高崎小学校NOW1月2025

だんごさしを行いました

 1,2年生が,高崎公民館を会場に,高崎地区老人クラブのみなさんに教わりながら,小正月の行事,だんごさしを体験しました。まずはまるめて。

茹でます。

茹で上がったら,ミズキの木に刺します。

願いを書いた短冊や,飾りを付けます。

 その様子が,TUY〔テレビユー山形〕の夕方のニュース,Nスタ山形で放映されました。

 

 

 つくっただんごの木は,おじいちゃん,おばあちゃんにプレゼントします。お世話をしていただいた,高崎地区老人クラブのみなさん,高崎公民館のみなさん,たいへんありがとうございました。

プログラミング教室に行きました

 北村山視聴覚教育センターで行っている,プログラミング教室に,5,6年生が参加し,MESHを使ったプログラム作成に挑戦しました。

 

 6年生は,理科の「電気のはたらき」で,Scratchベースのプログラミングソフトを使って,電気を節約して使うプログラムを作成してきました。MESHを使うのは昨年に引き続き2回目です。5年生は初めての体験です。

 

 プログラムの意味を学習した後,自分の意図する計画でMESHが動くように,順序,条件,繰り返しの思考を取り入れた,信号機や目覚まし時計などのプログラムをつくってMESHを動かしました。

 

 全員が,目指すプログラムをつくることができました。田宮先生,たいへんありがとうございました。

たてわりなかよし班で雪像づくりコンテストを行いました♡

 企画委員があいさつし,ルールを説明したあと・・・

 たてわりなかよし班で相談しながら協力して,めざす雪像をつくり始めました。

 職員〔一部〕チームも参戦!!

大きく重い頭部は,みんなで力を合わせて胴体の上に載せました。

できたぞー!!他の班の雪像をみんなで鑑賞し讃えました。

 

職員チームも〔ほぼ教頭先生一人の力で〕完成!

 雪国ならではの雪遊びを思い切り楽しむことができて,大満足の子どもたちでした。

積雪時の避難訓練を行いました

 体育館西側の通路に避難しました。

 校長先生は,講評の中で能登半島沖地震や成人の日におきた宮崎県沖の地震を例にあげて,地震時の非難で大切なことも教えてくださいました。

みぞれの降る中でしたが,自分の命を守る訓練に真剣に取り組めました。

強い電磁石をつくるには?

 電流を強くすればよい〔電流の量を増やせばよい〕,コイルの巻き数を増やせば良いよいの2つの予想を検証することにしました。今日は,100回巻のコイルを使って,乾電池1本と,2本の直列つなぎで電流の強さを変え,引き付ける釘の本数で強さのちがいがあるかを調べました。

 乾電池2本の直列つなぎの方が,1本の時と比べて,およそ2倍引き付ける本数が増えたことから,電流を強くすれば良いということが分かりました。

第3学期の始業式を行いました

 校長先生のお話です。校長先生は,3学期の合い言葉は「人間としての自分を〔高める〕〔磨く〕」です。4月から取り組んできて身に付けた力を発揮し,さらに,学校内外の生活で当たり前のことをしっかり行うこと,きまりを自分から守ること,いやだ,無理と言わずに進んで学習に取り組めるようにし,今までの自分を超えるように努力しましょうとおっしゃいました。

真剣に話を聴く子どもたち。

校歌を歌って締めくくりました。

今日から,3学期がスタートしました。