3時間目に体育館で、1年生を迎える会を行いました。高崎小っ子の皆さんの笑顔が輝く、とても素敵な会になりました。




9名の1年生が、6年生のお兄さんお姉さんと手をつないで入場しました。

1年生が一人ずつ自己紹介をしました。全校生の前で緊張感もある中で、堂々と自分の名前と「よろしくお願いします。」のあいさつをすることができました。






1年生の自己紹介の後、縦割り班ごとに集まって自己紹介をしたり、学校クイズに挑戦したり、だるまさんが転んだや絵しりとりをして遊んだりしました。
学校クイズでは、「高崎小学校は今年で何歳でしょう?」といった難問にも、班で話し合って答えようと頑張りました。正解した時には、体育館中に喜びの声が響き渡りました。
縦割り班遊びでは、6年生が班のみんなで楽しむことができる遊びを準備し、仲間とともに思いっきり遊びました。学年の枠を超えて仲を深めることができました。

2年生の皆さんが作ってくれたプレゼントをもらいました。「これからもよろしくね。」「たくさん遊ぼうね。」などの温かい気持ちのこもったプレゼントを首にかけてもらいました。


最後に2~6年生から1年生に校歌を披露し、1年生を迎える会は幕を閉じました。 廊下の掲示物、会場の装飾や看板づくり、入退場時の花のアーチ、クイズの企画や司会進行、2~6年生の皆さんの温かな思いがこもったとても素敵な会でした。
来週から、縦割り班清掃が始まります。縦割り班での活動を通して、より一層仲を深めていければと思います。