2024年12月の記事一覧
センサーを使った節電プログラミングに挑戦!
6年生の理科では,電気のはたらきを学習しています。今まで,電気は発電所の発電機でつくられていること,電気エネルギーは,様々な電化製品などを通して,光,音,運動,熱などのエネルギーに変換されて使われていること,電気エネルギーはコンデンサーなどに蓄電できること,などを学習してきました。 プログラミング学習初日は,家庭で使われているコンピュータで自動化されている電化製品を取り上げて,どんなところにコンピュータが使われているかを話し合いました。 エアコン,テレビ,コンロ,給湯設備などは,電気の使われ方を「センサー」使って制御し,節約して使っていることが分かってきました。
センサーを生かせば,限りある電気エネルギーを効率的に使うことができるようです。センサーを生かし,どのような「プログラム」を作れば,電気エネルギーを効率的に使えるのかを考えていきます。いよいよプログラムの作成です。
プログラミングソフトの使い方を学び,豆電球を点ける簡単なプログラムをつくりました。次回は,センサーを使って,もっと電気を節約するプログラムを考えて,つくっていきます。さらに,できたプログラムを,センサー,電流を制御するパーツ,電流を光,音,運動に変換するパーツ,蓄電されたコンデンサーにつないで,検証していきます。