About GIGA School Concept

About GIGA School Concept

使ってみようから目的・目標ある使い方へ,そして個別最適化へ

 今年度は,使う目的と使ったことによるメリットを考えて使わせるようにしています。ペダルを踏むとタブレット型PCに記録されているデジタル楽譜ファイルがめくれるアプリを使ったからといって,楽器の演奏技能が高まるということがないように,〔ある指導主事の先生のお話です。〕ICT機器とアプリを使ったからと言って,ただちに学力〔発達しつつある人格が大人の指導のもと,価値のある文化を取り込むところに生まれる一定の能力〕が高まるわけではありません。では何のためにICT機器とアプリを使うのでしょうか。

 時間節約〔試行時間,思考時間の確保〕,長期記録保存〔写真や動画〕,複数の現象の比較と共有,個人の能力を超えた観察〔理科では気象,人体など。〕,変化や違いの視覚化,個人データの共有化,複数データの集計と分析,文章の推敲,時間を節約した平易でまとまった発表などに使います。理科では,上記の他に,映像による理解のアシスト,習得の深化,繰り返しによる定着によく使います。

 そして,新しい文房具として,特に紙と鉛筆ではできないことや時間がかかりすぎて配当時間では終わらなくなってしまったりすることに使っています。水の冷え方とあたたまり方では,あらかじめエクセルで作っておいた水温を表に入力すると自動でグラフができるファイルをチームズで配り,ノート記録から入力し,水温を1分刻みの折れ線グラフにして「グラフの形」から,水の姿の変化と温度との関係を考えました。アナログで折れ線グラフをかくには時間がかかってしまい,記録から考える時間がどうしても短くなってしまうからです。

 授業場面で多様な使い方ができるようになったら,教師が一人一人の子どもに合わせて機器やアプリを使わせることよりも,子ども自らが,自身の課題解決や理解,学習を深めるために必要と感じて機器とアプリを進んで活用できるようにさせたい〔個別最適化〕と考えています。「先生,この学習にはタブレット型PCとこのアプリを使いたいのですが。」「やってみよう!」と。

情報モラルと情報安全について学びました

 情報機器を使う場合は,モラル〔道徳,倫理観〕を身に付けることが大切です。情報機器やインターネットの使われ方について,最初にアンケートをとりました。〔結果は,このカテゴリの上部にあるキャビネットよりダウンロードしてご覧ください。情報安全教室資料です。〕そのアンケートを受けて,次のような授業を道徳の時間に行いました。

・低学年 「生活をみなおそう」「友だちのまね」1,2年道徳「善悪の判断」「思いやり」「規則の尊重」

・中学年 「使いすぎていないのかな」3,4年道徳「節度,節制」

・高学年 「自分と相手のちがい」5,6年道徳「相互理解,寛容」

 さらに,本日,村山警察署 生活安全課,上席少年補導専門官 佐竹めぐみさん を講師にお迎えして情報安全教室を行いました。 

 佐竹補導官より,警察での小学生のネット使用に関係する犯罪〔加害者,被害者〕や,モラル違反の事例を挙げていただいて,注意点を教えていただきました。 

 最後に,ネットを使用したり,ゲームを行ったりするときの約束をお家の人と相談して決めて書き,家の見えるときに貼っておくことを約束しました。情報モラルの授業の感想と今日の教室の感想,そして,これからのネットやゲームの使い方の約束を書くプリントを用意して,子どもたちに書いてもらいました。担任の先生に見てもらってからお家の方にお渡ししますので,お子さんと話し合いをなさって家庭の約束を決めて掲示し,活用してもらいたいと思います。よろしくお願いします。佐竹さん,たいへんありがとうございました。

すごいぞ!さすが6年生!

 今年度のGIGASchool構想のめあては,機器やアプリを目的に応じて効果的に使うことです。夏休み前に,タブレット型PCにインストールされているプレゼンテーションアプリ,PowerPointの使い方を6年生に教えたところ,自由研究のまとめや発表に活用したお友達がたくさんいました。

 発表用の原稿ノートと,スライドの両方をつくってきて,発表をより分かりやすくしようと工夫してきたお友達もいて感心しました。さすが6年生です。

PowerPointを使った自由研究のまとめ方を学びました

 5,6年生で,タブレット型PCに標準でインストールされている,PowerPoint を使って,自由研究をまとめ,発表する方法を学びました。スライドの作成,タイトル,文,写真などの挿入の仕方,フォントの種類の選び方やサイズの調整の仕方についてです。6年生では,発表用原稿ノート作成の仕方も学びました。

 大判用紙やスケッチブックを使ったまとめ方の他に,3番目の大きな方法になりそうです。挑戦してくれるみなさんがたくさん出てくることを期待しています。

ラインズeライブラリを家庭学習に活用しよう!

 東根市教育委員会が『ラインズeライブラリアドバンス』という,5教科の家庭学習サービスを東根市内の小学校に導入しました,学校の授業の内容に準じて「ひとり学び」ができる学習ソフトです。家庭で学校の学習内容がもれなく学べます。また,今まで家庭で学習した内容の「力試し」ができます。分からない場合のヒントや解説も充実しています。是非取り組んでください。学校コード,ログインID,パスワードを下記アドレスに入力し〔学校でログインした場合,ブラウザに学校コード,ログインID,パスワードが記録されている場合があります。〕アクセスなさってログインし,ご活用ください。ログインIDやパスワードはお子さん一人一人ちがいます。また,他の人に教えないようにご指導願います。IDとパスワードは「正確に」入力してください。ログインに成功すると,右上に自分の名前,学年と組が出てきます。下記「つかいかたガイド」はトップページ下部よりダウンロードできます。

ログインページアドレス https://ela.kodomo.ne.jp/students

家庭でのWi-Fiへの接続方法について

メーカーのサイト BUFFALO I-O DATA ELECOM NEC

 「Future 瞬快コネクト」というアプリケーションを使って,学校と家庭でのWi-Fiを切り替えて使っています。接続を確認なさってうまくいかない場合は,下記,使用説明書をお読みくださってご対応願います。

かんたん操作ガイド 瞬快コネクト.pdf