本物の地層で実感を伴って学びました!
6年生は「大地のつくり」のしあげで,朝日町の能中に地層の見学に行きました。ここは,教科書に取り上げられるほど有名な露頭がある場所です。朝日少年自然の家の小野先生〔だいちゃん〕が説明してくださいました。
最初に露頭の角を歩きながら,地層が奥までつながって広がっていることを学びました。
次に層に含まれているもののちがいを,2箇所の層から採取してくらべました。
この地層は,1㎝積もるのに,1万年かかりました。
雲丹の化石も見付かっています。さて,ここは昔,どんな場所だったのでしょうか?
さらに木の化石,珪化木も。海になったり,陸になったりしたのでしょうか。
珪化木に年輪も見られました。この珪化木はここまで流されてきて埋もれてしまった流木だそうです。だからこの場所はかつて海の底だったのです。
今度は,切り通しになって,つながっている地層で化石探しや,生痕の確認を行いました。
これは珪化木です。
あらかじめ学習してきた理解が実感を伴って深まり,大満足の子どもたちでした。生きた理科学習ができました。自然の家の小野先生,たいへんありがとうございました。