高崎小学校NOW6月

高崎小学校NOW6月

マリア観音を見学しました!

 水溜まり地区龍泉寺にある,東根市指定文化財「マリア観音」を,3,4年生が見学しました。

 この像は,キリスト教がご禁制の頃,関山街道の関所を安全に通るために,旅の途中の男が住職に託し,秘仏として寺の床下に隠していたものが,明治に入りキリシタン禁制が解かれたあと,光背を設えて安置したものだそうです。昭和3年に調査した結果,隠れキリシタンの遺物,生母マリア像であることがわかり,それ以降は「マリア観音」と呼ばれているそうです。キリストを優しく抱いている姿から「子安観音」とも言われています。

 とても分かりやすく教えていただいた,髙橋住職さん,たいへんありがとうございました。

SDGs委員会がペットボトルキャップを回収しています♥

 ネッツトヨタ山形さんに寄付します。

 ネッツトヨタ山形さんでは,エコキャップを回収し,その売却益でワクチンを購入したり,リサイクルでハンガーやサインペンなどのプラスチック製品に生まれ変わりらせたりする仕事を展開しています。同時にそれに携わる方の雇用を創出しています。その活動に,本校も協力していきます。

高崎農園の看板デザインが決定しました!

 学校畑の看板のデザインが,全校児童と教職員の投票で決定しました。デザイナーは,6年生の奥山杏菜さんです。Illustratorというアプリで,イラストにしてみました。

 とてもすてきなデザインです。畑の写真と重ねてみました。

ありがとうございます。

砂場に水たまりができない理由が分かった!

 4年生は,前の時間,水たまりができている場所の高低を調べました。低い場所に水たまりができていました。でも,砂場はグラウンドよりも低いのに,水たまりができていません。そのわけを考えました。砂はグラウンドの土にくらべて粒が大きく,水がすぐにしみこんでしまうからではないかと考えました。そこで,グラウンドの土と,粒の大きな砂をろうとに入れて,同じ量の水を同時に注ぎ,下の三角フラスコにしみこんで全部落ちるまでの時間を,タブレット型PCのストップウォッチで調べました。

 砂場に水たまりができないのは,グラウンドの土にくらべて粒の大きさが大きく,水が短い時間でしみこんでしまうからであることが分かりました。

七夕飾りができました!

 校舎の1階,東西階段前に,1本ずつ,願いを書いた短冊を付けて飾っています。

6年生のみなさんの中には,こんなすてきな願いが・・・。

1年生のみなさんはどんな願いを書いたのかなあ?

七夕の日は晴れて欲しいですね。

雨水の行方

 4年生は,理科で,雨水の行方と地面のようすを調べています。今日は,昨日予想した場所に,水たまりができているか,また,水たまりができている場所は予想したように,低い場所,くぼんだ場所になっているかを,水を入れた器を使った傾斜計や,雨どいを転がるビー玉の向きで検証しました。

 予想は正しいと検証されました。でも,周りよりくぼんで低くなっている砂場や鉄棒の下,滑り台の降り口には水たまりができていませんでした。大きな疑問が登場しました。

東根市の地図をつくっています!

 3年生が,町探険や授業で調べた東根市の土地のつくり,使われ方,田や畑の多いところ,大きな街になっているところなどの情報を,1枚の白地図にまとめています。

 まとめ終わったら,東根市はこんな市です!と,しっかり発表できるようにしたいですね。

七夕集会の準備を進めています♥

 7月7日に行う七夕集会で,放送委員会は「七夕の本」の読み聞かせを行います。今日はその練習を行いました。

 放送委員会らしく,しっかりした発音と聞きやすい速さで読めるように,数回繰り返しました。当日の読み聞かせにご期待ください。