高崎小学校NOW6月2024

高崎小学校NOW6月2024

西川町浄水場で飲み水の作られ方を学びました

 水がきれいになって,蛇口から出るまでの工程を教わりました。

配水管はこんなにも太いんです。

沈殿地や濾過地,消毒施設や検査する部屋を見学しました。

 水を当たり前のように飲めるようにしてくださっていた仕事の重要性に気付きました。説明していただいたみなさん,たいへんありがとうございました。

山神社とお祭りについて教わりました♡

 愛林公益会の片桐正秀さんに先生になっていただいて,3年生が総合的な学習の時間に調べている,関山地区の「山神社」とお祭りについて教えていただきました。

 地域のことをしっかり調べて,学び続けていきたいと思います。片桐さんたいへんありがとうございました。

演劇を鑑賞しました💛

 「風」をテーマにした,劇団「風の子」さんの,「とばして遊ぶ」「おばけたんぽぽ」の2本です。楽しみだなあ!!

3人の息がぴったり合っています。

空気感を生かした遊びの紹介に釘付けの子どもたち。

タンポポが花開くまでの連続した演技がすばらしかったです。

おばけたんぽぽは,みんなを幸せに導きます。

学校長がお礼の言葉を述べ,児童代表が花束を贈呈しました。

 劇団「風の子」さん,たいへんありがとうございました。これからの活躍もおおいにご期待申し上げます。

記録,記録♡

 5年生で進めていた,光と肥料の2つを成長の条件にした実験の結果が出たので,タブレット型PCに記録しました。

 3年生は,風の強さのちがいによる物の動き方のちがいを,ウインドカーを使って距離を測りながら調べました。

 記録をしっかりとって,記録から考えることは理科の学び方の基本ですね。

芽をよく見なくっちゃ💖

 1年生が種まきをしたアサガオから,子葉が発芽しました。今日はさっそくスケッチ記録です。

 これからどんどん育って,きれいな花を咲かせるようになります。楽しみですね。

ウインドカーを走らせました

 3年生は,風やゴムのはたらきを学習しています。「はたらき」とは,風やゴムが何か「仕事をすること」「使うことで何かをしてくれること」ととらえました。今日はウインドカーを組み立てて,サーキュレーター〔循環機〕で走らせてみました。

 「もっと遠くまで走らせたい!」「もっと速く走らせたい!」子どもたちから,要望が登場しました。さて,どうすればいいかなあ?