2023年4月の記事一覧
驚きの理科実験!
5年生では,雲の「正体」を確かめるために,ベットボトルの中に雲をつくる実験を行いました。雲は,とても小さな水の粒で,空気中に浮かんでいます。目に見えることから,水蒸気ではないことが分かります。まず,炭酸水をボトルに半分くらい入れて,ポンプをつけて空気を入れ続け,圧力を高めていきました。ボトルの中は,水が水蒸気のままで存在できる高気圧になりました。そのあと栓を抜くと,ボトル内の圧力が一気に下がり,低気圧の状態になり,水蒸気が煙のような小さな水滴に変わって「雲」ができました。
間近で雲を観察できて,とても感動していた子どもたちでした。
交通安全教室を全校で行いました!
村山警察署高崎駐在所の深瀬亮多さん,交通安全専門指導員 加藤千代夫さん,本間厚志さん,交通指導員 大江多美郎さんから教えていただきながら,交通教室を行いました。めあては,歩行における基本的な交通安全について学習して,自分で事故を防止できるようになることと,基本的な交通安全について学習し,登下校時の安全な歩き方を身に付けることです。
校長先生は,めあてを踏まえてしっかり訓練し,自分の命は自分で守り,事故に遭わないようにすることが大切ですと,お話しされました。また,あいさつがとてもすばらしい班を誉めてくださいました。
村山警察署高崎駐在所の深瀬亮多さんから,昨年起きた交通事故の件数を教えていただきました。とても驚きました。
田中地区の班が,正しい横断の仕方をデモンストレーションしました。
地区の班ごとに,実際の路上に出て訓練です。
気を引き締めて,歩行訓練ができました。明日からの登下校にこの「注意する力」を生かします。村山警察署高崎駐在所の深瀬亮多さん,交通安全専門指導員 加藤千代夫さん,本間厚志さん,交通指導員 大江多美郎さん,たいへんありがとうございました。
校歌を練習しました❤️
高崎小学校の,すてきな歌詞の校歌を,2年生がお手本になって,1年生に教えました。
とても一生懸命に歌っていました。校歌と伴奏を「学校概要」のカテゴリに掲載しています。ぜひお聞き〔歌って〕ください。
あたたかくなると・・・☘️
植物や動物には,どのような変化がおきるのでしょうか?4年生は,一年間の動植物の変化を気温と関係付けて調べます。今日は,一年間調べる植物や動物を決めたあと,外に出て,タブレット型PCで決めた動植物の写真を撮りました。さっそく,冬眠から目覚めたアマガエルを発見。
校章にも使われているカシワは,葉が落ちて,芽をつけているぞ。
ソメイヨシノは,花が散って,葉が出てきているぞ。
オオイヌノフグリ発見。
ヒメオドリコソウも。
ケヤキの表面には,コンチュウが動いたいたよ。
セイヨウタンポポには,ハナアブが止まっていたよ。
観察と記録に夢中の子どもたちでした。
初めての毛筆の書写
3年生からは,毛筆を使って書く題材も学習します。最初の題材は「二」です。書く前に,用具の準備の仕方,置き方,紙の折り方,筆の持ち方,そして書写では特に大切にされる,姿勢について学びました。すぐに筆をもたずに,指でそら書きをします。
筆は,双鉤法〔中指と人差し指の二本掛〕で立てて持ち,肘を上げて宙に浮かせる〔懸腕法〕ように動かさなければいけません。筆に墨を含ませて,始筆は筆を十時二十分にして紙に付け,ほんの少し反るようにして送筆し,終筆はまた十時二十分にして筆にやや力を入れて止めます。
なかなか良い作品ができています。
「書は人を表す」と言われます。文字にはその人の性格や本心が表れるという意味です。すてきな文字を綴れる人をめざしたいですね。