高崎小学校NOW7月2023

高崎小学校NOW7月2023

高崎地区「夏祭り」で黒伏太鼓を披露しました

 真夏日の蒸し暑さを吹き飛ばす,勇壮で力強い太鼓の音が体育館にこだましました。最初は,今年初めて太鼓を始めた4年生のみなさんです。

今年から練習を始めたとは思えない,素晴らしいばちさばきと演奏でした。続いて,5年生のみなさんです。

決まった。そして,6年生のみなさんです。

 さすが6年生,ばちさばきにもキレがあり,1音1音がはっきりとこだましました。4年生,5年生,6年生のみなさん,ありがとうございました。今日まで,丁寧にご指導いただいた,子供会育成会菊池さんをはじめ,指導していただいた先生方に感謝いたします。たいへんありがとうございました。

第1学期の終業式を行いました

1年生は,入学してから初めての夏休みを迎えますね。

 

最初に,2年生,4年生,6年生の代表児童が,1学期に成長したことと2学期の抱負を発表しました。

1がっきをふりかえって 2年 児童代表

 わたしは,1がっきをふりかえって,がんばったことが2つあります。
 1つ目は,「さんすうのべんきょう」です。おうちにあるものの,かさをはかったり,わからないもんだいを自学でといたりしました。
 2つ目は,「1年生となかよくすること」です。生活かの学しゅうで,1年生といっしょに学校たんけんをしたり,休み時間にけん玉を教えてあげたりして,なかよくすごすことができました。
 わたしは,1学期のはじめにたてためあてをたっせいすることができて,うれしかったです。2学期も,めあてをきめて,できることがふえるようにがんばっていきたいです。

 

1学期をふりかえって 4年 児童代表

 上学年になって,初めての1学期が終わります。とても楽しかった1学期でした。わたしが特にがんばったことを3つ紹介します。
 1つ目は,社会科の水やごみについての学習です。浄水場に行って,水がきれいになるしくみを勉強してきました。働いている人が,いろいろな努力をして飲める水をつくってくれているので,その水をむだにしたくないと思いました。クリーンピアでは,ごみを燃やすのにお金がかかるということと,ごみを燃やした灰や燃やせないごみを埋める埋め立て地の場所が少なくなってきていることを聞きました。ごみを減らしたいなと思いました。
 2つ目は,初めての委員会です。企画委員会では「あいさつ運動」をしています。全員ですべての学級をまわって,あいさつをしました。だんだん大きな声であいさつができるようになりました。あいさつがひびく学校にしていきたいです。
 3つ目は,東根市小学校陸上大会の壮行式です。「5,6年生がせいいっぱいがんばれるように,4年生が下学年をリードして全校生で応えんする」を,めあてにしてがんばりました。教えるのはたいへんでしたが,ホイッスルをリズムよく吹くことができてよかったです。
 1学期がんばったことを生かしていろいろなことにチャレンジする2学期にしていきたいです。

 

 

1学期をふりかえって 6年 児童代表

 学校教育目標に合わせて,1学期をふり返ります。
 まず,かしこい子どもについてです。
 私は,英語の勉強が好きです。聞いて覚えられるのが他の勉強とちがうと思っています。この間,英語検定5級に挑戦して合格しました。今は,チアゴ先生に協力してもらって,4級の勉強をしています。わからない単語がでてきたときもすぐにあきらめないで,推理して,知っている単語だけで考えるようにしています。4級に合格したらすごい自信になると思うのでこれからもがんばりたいです。
 次に,明るい子どもについてです。
 去年,オープンスクールのとき,「この学校に来たい。」と,強く思い転校してきました。最初は友だちができるか少し心配でした。1学期は1年生を迎える会,たてわり班活動,宿泊学習がありました。これらのチャンスを生かして,自分から話しかけるようにしました。1学期を終える今,気づいたら,みんなと仲良くなれていて,毎日,笑顔で過ごすことができています。高崎小学校のみんなに受け入れてもらえて本当にうれしいです。私もみんなの力になりたいので,困っている人がいたら相談してください。
 最後に,たくましい子どもについてです。
 黒伏太鼓は,予想していなかった挑戦でした。たった3回の練習で横綱パレードに参加しました。トラックの荷台の上で太鼓をたたくのは,とても緊張しました。いっしょに練習していた4人が,声をかけて支えてくれました。途中,手のマメがつぶれて,気持ちが折れかかったけれど,最後まで演奏し続けることができました。大変な中,やりとげたことで,6年生の仲間になれたと感じました。
 私にとって高崎小学校は最高の学校です。2学期はもっと高崎のことを学んで,高崎の良さを知っていきたいです。


校長先生のお話です。

 

 校長先生は,1学期,めあてをきちんと立てて取り組んだ数々の学習活動を誉めてくださいました。これからも,各教科の学習をしっかり行って力を付けること,立派な社会の一員になるためにルールやきまり,約束を守ること,苦手なことや嫌なことから逃げないで乗り越えられるように努力することの3つに,続けて取り組んでいきましょうとお話されました。さらに,夏休みは「挑戦する夏休み」「夢をふくらませる夏休み」であって欲しい。2学期の始業式は,48名全員そろって迎えたい。と,話されました。

校歌を歌ってしめくくりました。この学年の夏休みにしかできないことに取り組んでみたいですね。よい夏休みを!!

子ども音楽芸術教室

 文化庁が主催する,文化芸術による子ども育成推進事業でお世話になった,神奈川県川崎市の「オペラシアターこんにゃく座」さんが,今度はとても楽しい音楽の授業を提供してくれました。

 オペラ「ロはろぼっとのロ」で歌われた劇中歌「たったひとつ とくいなこと」をもとにして,歌うための体の準備,リズムの取り方について,ゲームやロールプレイを取り入れながら,楽しく教えてくれたのです。

こんにゃく体操対決!

今度は手拍子で歌詞に合わせたリズムを取る方法を学びます。

歌グループとリズムグループに分かれてしあげです。

こんにゃく座のみなさん,音楽がますます好きになる楽しい活動を教えてくださり,たいへんありがとうございました。

4年生 ふるさと学習 炭焼き「竈入れ」体験

 関山愛林公益会のみなさんにお世話になりながら,4年生が炭焼きのナラやクヌギなどの原料を炭焼き竈に入れる,竈入れ体験活動を行いました。

材料を運んだら,今度は薪を運びます。

テレビ局にインタビューを受けました。

愛林公益会のみなさんに感謝の言葉を伝えました。

 「たいへんだったけれど,すばらしい炭ができあがると思うととても楽しみです。」と子どもたち。愛林公益会のみなさん,たいへんありがとうございました。

山を育てている「森林」のことについて学びました

 4年生は,総合的な学習の時間に,地区を囲んでいる山について,課題をつくって調べています。昨日,東根森林組合の清野敬介さんにおいでいただいて,山を育てている「森林」について教わりました。内容は,森林がもつはたらきや住んでいる生き物,森林の利用そして森林を育て,守り,活かす仕事についてです。

 

本物のチェーンソーをもたせていただきました。

防護ヘルメットを被ったり,作業服を着てみたりしました。安全第一に気付きました。

 森林をを育て,守り,活かす仕事についている清野さんのことを,子どもたちはとてもすばらしいと感じたようです。たいへんありがとうございました。

リンゴの摘果の片付けを手伝いました

 3年生は,リンゴについて体験を取り入れながら学習を進めています。今日は,先生になっていただいる安達農園さんに出向いて,摘果後のリンゴを片付ける手伝いを体験しました。

重い〜〜(T_T)!!でもがんばるぞ!!

 リンゴをおいしく育てるには,たいへんなことの連続だなと,農家の方の苦労に気付くことができました。安達農園さん,たいへんありがとうございました。

夏休み気をつけることは?

 夏休み中のくらし方の諸注意を,生徒指導担当が昼休みにオンラインで指導しました。〔体育館の熱中症指数が高かったため。〕

心と体の健康を第一にして,一回り大きな自分に成長できる夏休みにしたいですね。

オクラとピーマンの育ちは?

 きれいな黄色の花が咲いているもの,実を付け始めているもの,オクラがぐんぐん育ってきています。ピーマンも,上の方につぼみができてきて,つぼみの隙間から白い花びらが見えています。観察カードに,成長の様子をスケッチしました。

 夏休み中も,お家に持ち帰って,花が咲いた人は実が付いている様子を,つぼみの人は花が咲く様子や実を付ける様子を観察カードに記録します。

三中学区スマイルあいさつ運動

 高崎小学校出身の三中生徒会のみなさんも参加して,スマイルサミットで報告した取り組みの1つ「三中学区スマイルあいさつ運動」を,本日実施しました。本校からは,企画委員会の担当が参加しました。

 笑顔の伴った,すばらしいあいさつが響き渡り,心が晴れ晴れとして,友だちとの距離もいっそう近くなったようです。三中生徒会のみなさん,教頭先生,担当の先生,たいへんありがとうございました。