高崎小学校NOW5月

高崎小学校NOW5月

3年生が東根市内巡りを行いました♥

 東根市役所屋上から,市内の様子を観察しました。教育委員会の横尾先生に教えていただきました。たいへんありがとうございました。

東根小学校では,市のシンボル特別天然記念物大ケヤキを見学しました。教頭先生に説明していただきました。ありがとうございました。

 大富小学校では,環境省選定の日本の名水100選の1つ,小見川に生息しているイバラトミヨについて4年生のみなさんから教えていただきました。

最後に,「どっこ水〔どんこ水,独鈷水〕」を飲ませていただきました。たいへんありがとうございました。

市内巡りをして,市内の土地の使われ方のちがいや,市内の有名な所がよく分かりました。

情報の缶詰 観察記録

 5年生は,発芽後のインゲンマメが成長するための条件を調べる学習を行っています。最初にどんな状態が「成長した」と言えるのかを考えました。草丈が大きいこと,茎が太く丈夫なこと,葉の枚数が多いこと,濃い緑色になっていることなどが登場しました。成長するには,水以外に,日光,肥料が必要ではないかと予想し,条件を組み合わせて実験装置を組み立てました。

 今日は,日光に当てたり当てなかったり,肥料を与えたり与えなかったりする前のインゲンマメの様子を写真に記録しました。

 条件をちがえた成長の様子を記録しながら,成長の条件を考えていきます。

聴診器で「生きている証拠」を聴きました

 聴診器を使って,拍動音を聴いたり,運動と拍動数の関係を調べました。まず,デジタル聴診器で「拍動音」を聴きました。

軽い運動をして,脈拍数や拍動数がどう変化するのかを調べました。

友達の拍動音を聴きました。

 脈拍と拍動はつながっていること,運動すると回数が増えることが分かりました。回数が増えるわけを考えました。

1年生 生活 先生探険

 1年生が,校内にいる職員を1人ずつ訪れて,自己紹介をしたり,サインをしていただいたりしています。

しっかりした口調で,受け答えできました。お礼もしっかり言えました。1年生の大きな成長を感じました。

 

データをとる,データを生かす

 3年生の理科では,風力のちがいによって,車が進む距離を測定しています。どのようにすれば,正確に測定できるのか,また,1回きりの測定でよいのかなど,考えるためのデータを正確に測定して求めています。

 4年生では,晴れの日,曇りの日,雨の日の,日中の気温を測定した結果を,Excelを使って折れ線グラフにし,天気によってグラフの形がちがうわけを考えました。今年度のICT活用の目標は,昨年度の「使ってみよう」から「より効果的な使い方をしよう」にステップアップします。観測したデータを一瞬で折れ線グラフにすることで,形のちがいがすぐ分かり,どうしてその形になるかを考える時間もたっぷり取れます。

 また,3つのグラフを重ねることで「違いの見える化」が図られ,天気による気温の変化の違いも一目瞭然になりました。視覚的にも変化を納得できた4年生の子どもたちでした。