高崎小学校NOW2月

2023年2月の記事一覧

環境問題の解決方法を提言!

 6年生の理科,最後の学習単元「地球に生きる」では,環境問題やSDGsの理科に関係があるところを学んできました。学ぶうちに,環境問題は多岐にわたり,わたしたちの身近なところにたくさん存在することが分かってきました。

 自分で調べてみたい「環境問題」も登場しました。3年生から学んできた理科の知識を総動員したり,自分で調べたりして問題を科学的に解決していきました。「科学的な解決方法」「自分にできること」を提言できるところまで学習が高まってきて,プレゼンテーションソフトを使って提言しようということになりました。今日は,リハーサルです。

  今日のリハーサルで,課題も見えてきました。①大切なことは短く箇条書きや一言にまとめ,スライドの枚数も減らすこと。②説明もできるだけ短く簡潔にスライドのノートの部分に記すこと。③表やグラフもポイントのみ伝えること。④大切な「提言」の部分をしっかりと強調してプレゼンすること。⑤リハーサル機能のタイマーを使って練習して,1人3分以内という時間を厳守して発表できるようにすること。などです。

 特に,①と⑤を本番まで実行できるように,自分のプレゼンを修正して練習を積み重ねてください。なお,国語の学習とも関連させています。文中のキーセンテンスやキーワードを的確におさえて要点をまとめ,「要約」できる力を発揮して欲しいと思います。しっかり「要約」できれば,内容も簡潔になり,スライドの枚数も節約できて,時間も3分以内に収まります。

 それにしても,小学校理科のまとめの学習内容を発表するのにふさわしい表現力が育ってきています。すばらしいことです。本番が楽しみです。

児童委員会活動を3年生が見学しました

 今日の児童委員会活動は,来年度,委員会に所属する3年生の見学会です。放送委員会の様子です。最初に委員会の紹介を行い,質問を受けました。次に,活動の様子,原稿を読む様子を披露しました。

 児童委員会活動は,自分の経験の幅を広げたり,楽しみ追求のために活動するのではありません。活動を通して「高崎小学校」をよくするのがめあてです。3年生のみなさんには,そのことを踏まえ,学校に進んで貢献できる,自分に合った委員会を選んで欲しいですね。

3,4年生が,2年生に複式の授業を公開しました

 複式の授業の様子を,2年生に見てもらいました。

一方の学年に,担任の先生が指導しているときに,もう一方の学年は自ら学ぶことになります。

複式の授業は,少人数のメリットを生かし,自分たちの授業,学びに責任をもち,自ら学ぶ力をとても高めることができます。

 2年生は,自分たちで進んで学んでいる「力強い自信をもった学び」を目の当たりにして,「さすが先輩!!」と尊敬の眼差しを向けていたようです。

5年生が,東根市数学わくわくセミナーを受講しました!

 サイエンスナビゲーターは,神町生まれ,東根第一中学校出身の桜井進先生です。自己紹介では,神町小学校や,第一中学校陸上部に所属していた時に,数学へどのように傾倒なされていかれたかを,ユーモアを交えて紹介されました。

 

 九の段の九九の答えが両手の指を使ってすぐ求められる秘密や,二進法を使った,選んだキャラクターを当てるマジック,1から1000までの足し算を瞬時に解決した天才数学者ガウスの計算方法を,面積に置き換えてより分かりやすく解説なさってくださいました。

 最後に,自分の西暦を用いた誕生日の8桁の数字が,円周率「π」のいずれかの桁に必ず含まれているという不思議も紹介してくれました。

代表児童が,感想を述べました。

 数学の世界の興味を広げることができたとても楽しい時間になりました。桜井先生,たいへんありがとうございました。また,すばらしい企画を考えてくださった,東根市教育委員会の先生方はじめ,関係各位に感謝を申し上げます。

スポーツ集会を行いました!!

 SDGs委員会が企画した「スポーツ集会」を行いました。全校生が参加しました。内容は,「こおり鬼」と「ドッジポール」です。

全校生がいっしょに楽しめ,冬場の運動不足を解消できる企画を考えてくれた,SDGs委員会のみなさん,たいへんありがとうございました。