高崎小学校NOW3月2025

高崎小学校NOW3月2025

第148回 卒業証書授与式

 式場には,たてわりなかよし班の下級生が描いた5人の似顔絵と大切にしたい漢字一文字を書いた色紙が飾られています。

受け付けの後,お家の方からコサージュを付けてもらいました。

わたしたち5人,これから卒業証書授与式に臨みます。

啓翁桜の花道を,担任の先生を先頭に,5名の卒業生の入場です。

国歌,校歌斉唱

卒業生呼び上げ

卒業証書授与

授与後は,「将来,こんな自分を目指したい」となりたい自分を宣言。

 校長式辞。たった5人で,大きな学校と同じくらい,いやそれ以上に率先して学校を動かしてくれたと,賛辞の言葉が述べられました。

 副市長芦野様〔代読 東根市教育委員会 山口様〕,本校PTA会長の今野様よりご祝辞を頂戴しましたありがとうございました。

別れの言葉。在校生との呼びかけです。

5人で「旅立ちの時」を立派に歌い上げました。

卒業生退場。大きな大きな拍手が贈られました。

卒業記念撮影です。

 5名のみなさん,ご卒業おめでとうございます。保護者のみなさん,今まで本校の教育活動に親身になってご協力くださり,たいへんありがとうございました。5名の卒業生の前途に,大きな幸あれ!

令和6年度 修了式

 担任の呼び上げの後,校長先生から代表児童に修了証が授与されました。

 校長先生のお話です。校長先生は,まず,3学期のめあて「人間としての自分を〔高める〕〔磨く〕」ことができたから,修了証をいただくことができたとお話しされました。また,「人格の完成をめざし,心身ともに健康で将来の日本を背負う国民を育てる」という,小学校教育の一番大切な目標を忘れないで,「個性」と「わがまま」をはき違えず,これからも一生懸命に学習活動に励んで欲しいと話されました。

校歌を歌って,締めくくりました。

 修了式に続いて,北村山読書感想画コンクールとと山形県小中高書道展で優秀な成績を収めたお友達が表彰されました。

たいへんおめでとうございます。次年度の活躍も期待します。

卒業式総練習

最初にめあてを確認してから・・・。

当日と同じように,通し練習を行いました。

 式にふさわしい態度が分かってきて,しっかりした態度で臨めるようになってきました。

進むまとめの学習

 2年生では,生活科で「自分の成長発表会」を行いました。お家の方にも参観していただきました。

 一人一人,自分の成長を振り返りながら,お家の人に感謝の言葉を述べていました。すばらしいですね。1年生は,高崎農園で育て収穫した爆裂種のトウモロコシで,ポップコーンを作って,味わいました。

1年間一生懸命に取り組んだことのご褒美になりましたね♡