高崎小学校NOW11月2023

高崎小学校NOW11月2023

東根第三中学校区 校友会を行いました

 会場は本校です。東郷小学校と,東根第三中学校の先生方に授業を公開しました。

 参観の後は,子どもたちの学びについて話し合いをもちました。

 学校や先生方で意思疎通が図られると,中学校でいっしょになる子どもたちも,ますます仲良くできて,よりよい学びの環境が構築されていけるようです。東郷小学校と,東根第三中学校の先生方,たいへんありがとうござました。

代表委員会を行いました

 今日が最後になる,図書委員会,図書館主催の「読書祭り」を振り返って,各学年から反省が出されたあと,各委員会からの議題,体育館の使い方について話し合いをもちました。

話し合って決めたことを,高学年が中心になって実行し,ますます高崎をよくしていきましょう。

Christmas Tree を飾りました🎄

 昇降口,1年教室前廊下,児童会掲示板前,図書館の4箇所に,クリスマスツリーを飾りました。おりしも今日は,平地まで雪がやってきて数センチメートル積もった,とても寒い日です。

子どもたちは大喜び❤️

校舎北西にあるモミの木も雪化粧。

すてきなクリスマス,そして年末を迎えられそうですね。

 

砂糖と塩,どちらが重い?

 担当が小学生の頃,「綿1㎏と,鉄1㎏は,どちらが重い?」というクイズがありました。その物の重さのイメージから,つい鉄が重いと言ってしまいがちです。今日は,「砂糖と塩は,どちらが重いのだろうか?」という課題に3年生が挑戦しました。袋に取り分けてある砂糖と塩を手で持ってくらべましたがはっきりしません。重さをはかりで計ったら分かるという考えがでました。でも,量がちがうからおかしいという意見が出て,砂糖と塩の量をそろえてくらべなければならないことに気付きました。同じかさのプラスチックの容器にすり切りで砂糖と塩を入れ,重さをくらべました。

すり切り容器いっぱいの砂糖と塩をはかりに載せると・・・・。

 砂糖よりも塩の方がずっと重いことが分かりました。また,重さをくらべるときは,見かけや感覚だけで判断しないで,量〔かさや長さなど〕を同じにしてくらべなければならないことが分かりました。最初のクイズはもうだまされませんよね?