高崎小学校NOW4月2023
みんなの前で発表!
自分が見つけ,カードに記録した植物をみんなの前で,1人ずつ発表しました。植物名〔分かれば〕,色,形,大きさ,そして観察して,気付いたことや,思ったことを順に紹介しました。
全員の発表を通して,植物にはたくさんの種類があり,色,形,大きさが,それぞれちがうことが分かりました。それにしても,要点を押さえたしっかりした発表ができました。すばらしいです3年生のみなさん。次に,観察した植物にはなかった,春の植物や昆虫,小動物を紹介しました。最後に,朝ドラ「らんまん」の主人公,槙野万太郎のモデルになった,実在の人物,日本が生んだ植物学の父,牧野富太郎先生がかいた,図鑑のための植物画と虫めがねで部分を拡大し記録した図を見せました。子どもたちからは「すごい!」「細かい!」「よく見て正確にかいている。」と,感嘆の声があがりました。そして,オオイヌノフグリを例にとって,全体を見てスケッチすることと,その植物だといえる特徴を大きく拡大して同時に記録することの大切さも学ぶことができました。
2時間の学習でしたが,これからの学習につながる,とても大切な観察の仕方を学ぶことができました。
地震を想定した避難訓練を行いました
今年度初めての避難訓練は,地震を想定して行いました。机の下に入り,揺れが収まるまで待ちます。
「ドングリ山」の南側に避難しました。
「訓練は,いつでも真剣に。」と,校長先生のお話を聞きました。
南海トラフ大地震が30年以内に起きる確率が70%です。いつ起きてもおかしくない数字です。訓練を通して,いっそう気を引き締めたいですね。
3年生 春さがしで生物多様性の入口にやってきました!
前の時間に観察のめあてや,観察する植物を1つ決めて,色や形,大きさなどを記録するというカードのかき方,虫めがねの使い方を学びました。今日は,探検バッグと虫めがね,筆記用具をもって,校地内を歩きながら,花をつけている春の植物をさがしました。
そして,観察カードに記録しました。花や葉の部分は,虫めがねで拡大して記録しました。
しっかり記録できたようですね。
本やテレビで見たことがある,だれかがやっていた。確かにその気づきはすばらしいのですが,それは情報としての「ただ知っているという事実」の知識であり,理科がめざす「知恵を生み出し問題解決につながる知識」ではないかもしれません。情報としての知識には「直接経験」「問題を解決するまでの過程」「感性」が欠落しているからです。二十世紀最大の物理学者,アルベルト・アインシュタインも言っています。「情報は知識にあらず。」と。本物の自然を相手に学ぶこと,自然を感じ,自然から考え,思うことをこれからも大切にしていきます。次の時間は,自分が見つけ,カードに記録した植物をみんなの前で発表します。理科の学習は,用具系教科である国語の力,場合によって算数の力も使うのですよ,3年生のみなさん!
1年生 初めての給食
入学して初めての給食です。エプロンを着て,身支度を整え,配膳室まで食器や食缶,牛乳を取りに行って,配膳準備完了です。
みんなで役割を分担して配膳していきます。
全員と先生の配膳が終わったら,エプロンをきれいにたたみます。
そして,待ちに待った,「手を合わせて,いただきます。」です。
メニューは,豚肉シューマイ,バンサンスー,ワカメスープ,ふりかけ,ごはん,牛乳です。
初めての給食,とてもおいしく食べることができました。それにしても,配膳の仕方がとても上手で,すばらしかったです❤️
満開の桜の前で外遊びー❤️
サッカーとジャングルジムがお気に入りのようです。
ぼくらもさくらも満開〔全開〕でーす❤️